book cover You can get the Just Ask book from www.uiAccess.com/accessucd/print.html

Just Ask: デザインプロセスを通じて取り組むアクセシビリティ

「Just Ask: Integrating Accessibility Throughout Design」の一部スポンサー:

Adobe   hp logo (invent)   RNIB   MITSUE-LINKS

ユーザー中心設計におけるアクセシビリティ: ユーザビリティ・テストの実施

アクセシビリティの評価」のページでは、標準のレビュー、ヒューリスティック評価、設計ウォークスルー、および障害のあるユーザーによる非公式の評価を含め、アクセシビリティを一般的な評価方法に含めるためのガイダンスを示しています。ユーザビリティ・テストのセクションは、障害者が参加するユーザビリティ・テストの概要です。

適切なユーザビリティ・テストの実施に障害者を参加させる場合、次のことを考慮する必要があります。

本セクションの考慮事項の中には、参加者、製品、その他のパラメータにより、特定のユーザビリティ・テストに当てはまるものと当てはまらない場合があります。本書の末尾近くの「参加者のリクルート条件」では、どの考慮事項が参加者のニーズに適用されるかを知るための質問を挙げています。

推測を避けること、助ける前に尋ねること、障害者に話しかけ障害者について話すこと、その他の注意点に対するガイダンスに関しては、障害者との対話」を参照してください

テストルーム内の配置

テスト場所に障害物がないことをチェックすること。特に視覚障害のある参加者にとって危険となる電源コード、ケーブル、ワイヤーがないか探してください。

車椅子の参加者が入る直前、私は、誰かがテストルームへつながる廊下に箱を積み立てたため、車椅子が通る十分なスペースがないことに気付きました。

目の見えないあるいは視覚障害のある参加者に対する特別な配慮

以前、参加者の自宅でテストを行っているとき、最初は十分な日光が部屋に入っていましたが、日が暮れるとは暗くなり、テスト用紙もメモも見えなくなりました。最終的に、部屋の電気のスイッチを入れてよいか参加者に尋ねましたが、電球が切れていることに気付きました。参加者は目が見えないため、照明が点かないことを知らなかったのです。

耳の聞こえないあるいは聴力に障害のある一部の参加者に対する特別な配慮

身体に障害のある一部の参加者に対する特別な配慮

参加者に対するオリエンテーション

キーボード、マウス、スピーカーなど、テストで使用する機器のセットアップに慣れるように参加者に促してください。快適に参加できるよう、機器、椅子などを調整するように促してください。支援技術がユーザビリティ・テストで使用される場合、参加者が設定をチェックし、必要であれば変更するための時間を確保してください。

目の見えないあるいは視覚障害がある一部の参加者に対する特別な配慮

耳の聞こえないあるいは聴力に障害のある一部の参加者に対する特別な配慮

身体に障害のある一部の参加者に対する特別な配慮

事務手続き

ユーザビリティ・テストの準備」のセクションの「テスト資料の作成」で説明したように、テスト前に同意書およびその他の「ペーパーワーク」が送付された参加者が、既に署名したものを持ってくることがあります。

目の見えないあるいは視覚障害がある一部の参加者に対する特別な配慮

身体に障害のある一部の参加者に対する特別な配慮

タスクの完了

障害者の中には、助けを借りることなく、タスクを完了したいという強い希望を持ち、助けを期待していないときにしていることを中断されるのをわずらわしく思う人がいます。セッションの最初に、タスクが完了する前にタスクが中断される可能性があることを参加者へ伝えてください。たとえば、「タスクに関する十分な情報が得られたら、皆さんが終わっていなくても、次に進むことがあります」といったように伝えることができます。また、タスクを中断するときに使用する表現も考慮してください。「時間の都合によりここで止めます」ではなく、「ここで止めて、次に新しいことをやりましょう」といった表現を使用することを考えてください。

タスクをスムーズに進行するための代替テクニックを準備してください。ユーザビリティ・テストおよびフォーカスグループをスムーズに進めるためには、通常、ちょっとしたコミュニケーションが必要です。テクニックの中には、障害のある参加者にはうまくいかないものがあります。たとえば、ボディランゲージは、目の見えない参加者や自閉症のある一部の人にはうまく行きません。また、耳の聞こえない参加者の場合、対話の少ないセッションでは参加者の質問に答えないというテクニックは、うまく行きません。

目の見えない参加者のフォーカスグループでタスクをスムーズに進めたいと思っていましたが、アイコンタクトやボディランゲージが役に立たないことが明らかになりました。私は、同じことを口頭で伝えるための戦略を考えなければなりませんでした。

目の見えないあるいは視覚障害がある一部の参加者に対する特別な配慮

耳の聞こえないあるいは難聴の一部の参加者に対する特別な配慮

データ収集

報告を聞くのは、テスト全体が終了した後ではなく、各タスクの後にします。これは、タスクに長時間使った参加者、短期的な記憶力を失っている高齢者、および大量の情報を処理するのが困難な認知障害のある参加者の場合に役に立ちます。

言葉障害のある一部の参加者に対する特別な配慮

耳の聞こえないあるいは難聴の一部の参加者に対する特別な配慮

報酬の提供

目の見えないあるいは視覚障害がある一部の参加者に対する特別な配慮

われわれは、小切手で参加者の名前のスペルを間違っていましたが、本人は、現金化しようとするまでそれに気付きませんでした。われわれは、小切手を再発行しなければならず、本人はもう1度銀行へ行かなければなりませんでした。

次のセクションでは、障害者が参加するユーザビリティ・テストにおける分析および報告に関して説明します。

参考文献

  1. Communicating with People Who Have a Hearing Loss(訳注:PDFファイル). Alexander Graham Bell Association for the Deaf and Hard of Hearing, 1996.


Mitsue-Links

スポンサー

Thank You Just Ask Sponsors: